壁面のバラの開花まとめ
バラの一番花も終わり、二番花がぽつぽつと咲いています。我が家の今シーズンのこれまでの壁面のバラ達の開花の様子をまとめてみました。
2018年4月22日

2018年4月22日
まだまだ咲く気配はありません。蕾もなく、まだまだといった感じです。
2018年5月4日

2018年5月4日
いきなり5月4日です。今年は昨年より2週間近く開花が早まりました。ここで咲いているのは
- スパニッシュ・ビューティー
- ピエール・ドゥ・ロンサール
- ストロベリー・ヒル
の3品種です。壁面のバラはスパニッシュ・ビューティーの開花からスタートします。続いてピエール・ドゥ・ロンサールが続きます。どちらも大きな花を咲かせますから、この二つのバラが咲けば「いよいよ始まるな」といった感じです。
2018年5月12日

2018年5月12日
5月12日には先に咲いた3種類の他に
- クロード・モネ
- グラハムトーマス
- ボレロ
- クレマチス ハーグレイ・ハイブリッド
- クレマチス マダム・ジュリア・コレボン
が咲いています。クロード・モネとボレロは今年初めて壁面へ持ってきました。クロード・モネは非常に色鮮やかで楽しくなる色合いで目を楽しませてくれます。ボレロは白バラですが、非常に花付きが良く、素晴らしいバラです。つるバラのスパニッシュ・ビューティーはそろそろ終わりに近くなっています。ピンク色が多い中で、グラハムトーマスの黄色が目を引きます。そしてクレマチスのマダム・ジュリア・コレボンのワインレッド色が壁面を引き締めてくれます。
2018年5月17日

2018年5月17日
5月17日にはだいぶ咲き進んできました。クレマチスも花数が多くなり、バラとの共演を果たしています。クロード・モネもだいぶ咲いてきましたので、我が家の壁面はとても賑やかになっています。開花のピークと言って良いでしょう。クレマチスの花形が良いアクセントになっています。これでピエール・ドゥ・ロンサールに元気があれば言うことないのですが・・・。
2018年5月30日

2018年5月30日
5月30日です。バラの一番花は終わってしまいました。それでもクレマチスのハーグレイ・ハイブリッドとマダム・ジュリア・コレボンが咲いています。そして新たにクレマチスのピールが咲き始めました。クレマチスの花もちが良いので、バラの二番花が咲くまでの間を彩ってくれますので、今年クレマチス3品種を配置してよかったと思います。さらにエキナセアもだいぶ大きくなり、これから彩りを添えてくれると思います。
つるバラは終わってしまい、壁面のバラが少し寂しくなってしまいますが、四季咲きのクロード・モネやボレロ、ストロベリー・ヒルやグラハム・トーマスが繰り返し咲いて寂しさを和らげてくれるでしょう。そしてクレマチスも二番花を咲かせてくれれば秋まで楽しませてくれるのではないかと思います。その様子を参考に、来年のことを考えてみようと思います。それにしても水色のバケツとホースは何とかしないといけませんね。
コメント